脳腫瘍(神経膠腫)手術後の高次脳機能障害の日々

31歳11ヶ月で左前頭葉神経膠腫の手術を経験。その後の日常を気まぐれで更新。以下URLは病気関係の本棚です。https://booklog.jp/users/cloverbk/all?category_id=3559096&status=all

脳腫瘍に関連する本、映画

脳腫瘍になってから1年余り。

その間、脳腫瘍を取り扱った作品や本をいくつか見てきたので紹介します。

 

・仁(テレビドラマ)

脳外科医が江戸時代にタイムスリップするお話。実はこれが元々自身が脳腫瘍がきっかけでタイムスリップしたことになると知っていた方は少ないのではないでしょうか。奇しくも、このドラマの中に出てくる「神は乗り越えられる試練しか与えない」という台詞は、後に紹介する横田慎太郎さんの「神様は乗り越えられない試練は与えない」という言葉と酷似していました。

 

・春の香り

愛知の高校教員の娘、春香さんの実話。小学生で膠芽腫を宣告された春香さんの高校卒業時くらいまでの闘病生活を前半は母、後半は父がそれぞれ綴っています。前半部分は、最愛の娘を亡くした母が語る、発症前の春香さんの様子、退院して元気だった頃、亡くなるまでの物語。後半部分は、父が日記調で娘の最後の数ヶ月間の様子を綴っています。

 

・奇跡のバックホーム

今年亡くなった横田慎太郎さんの実話。阪神優勝時も話題になりました。腫瘍名は明かされてませんが、感動する作品です。なお、同名の間宮祥太朗さん主演のテレビドラマもあるようですが、ローカル局が作成したためネットでは見れないようです。

 

・医者が末期癌患者になってわかったこと

脳腫瘍専門の脳外科医自身が50歳くらいの時に膠芽腫になってしまったという実話です。本人の日記をもとにして「脳腫瘍になった脳腫瘍専門医」という極めて稀な、貴重な立場から使命感を持って書かれています。発症から1回目の手術、再発して3ヶ月後に2回目の手術、そしてまた3ヶ月後に3回目の手術を受ける(日記を書ける状態であった時)まで書かれています。

 

・続医者が末期癌患者になってわかったこと

3回目の手術を終えて夫が半身麻痺になり、日記を書ける状態でなくなった後、録音テープに吹き込んだ内容と、妻の日記をもとに編集された本です。亡くなる半年前の様子まで書かれています。最後の先生の救ってくれた患者からの手紙には感動しました。

 

・医者の夫をがんに奪われて知った愛と真実

夫が亡くなる直前の半年間の様子を妻の日記をもとに書かれた本です。「脳腫瘍で死ぬ時ってこんな感じなんだ」と自分的にはこれが1番知りたい情報でした。

 

・20歳のソウル

市立船橋高校の「市船ソウル」を作った吹奏部員の実話です。元々肺原発の腫瘍ですが、その後脳に転移したので、一応ここに載せておきました。去年手術を受けてから70くらいの映画・ドラマを観ましたが、その中でも自分の中では上位に入る作品でした。

 

・脳腫瘍 機能温存のための治療と手術

都立駒込大学の先生の覚醒下手術について書かれた本です。脳腫瘍に関する種類などを体系的にまとめられている点でも参考になりました。アホエンオイル、ノニジュースをはじめ効果の出ている民間療法の記載もありました。

 

・携帯電話と脳腫瘍の関係

1年くらい前に読んだ、アメリカの大学の科学者が書いた本です。Wi-Fiがよくない、電子レンジの近くにいたらよくない、とかざっくりそんな内容でした。でも完全に避けることは現代の世界ではできないから、極力避ける(使っていない時はWi-Fiを切る、ドライヤーを極力頭から離して使う、電子レンジから極力離れる)というのが趣旨だったと記憶しています。